
揚げ出し豆腐です。
早い、安い、ヘルシー、簡単、美味しい!という理由で、我が家では定番の一品になっています。
揚げ出し豆腐につかう豆腐は、しっかり水切りをして・・・と言われることが多いですが、我が家では、絹ごし豆腐や充填豆腐を水切り無しでそのまま使っています。
そのほうが、口当たりがまろやかで美味しいんです。
今回使ったのは充填豆腐。
パッケージから出したら、4等分など、食べやすいサイズにカットして、片栗粉をまぶして焼けばOK。
優しく取り扱えば、大きく崩れることはありません。
きのこのあんかけも、めんつゆを使って簡単に作っています。
きのこの種類はお好みでどうぞ。
手軽に美味しいおつまみの完成です^^
■充填豆腐で作る、まろやか揚げ出し豆腐-きのこあんかけ-レシピ
【材料】
・絹ごし豆腐または充填豆腐・・・1丁
・片栗粉・・・大さじ2~
・きのこ・・・ひとつかみ分程度(種類はお好みでどうぞ)
・水
・めんつゆ
・生姜すりおろし・・・小さじ1(チューブでOK)
・水溶き片栗粉・・・少々
【作り方】
1.豆腐を食べやすいサイズにカットし、全体に片栗粉をまぶします。
2.熱したフライパンにサラダ油をひき、1を並べ、6面すべてをほんのりきつね色に
なるまで焼いたら、器に盛ります。
3.豆腐を取り出したフライパンに、きのこを入れ、きのこがかぶる程度の水と、
めんつゆを加えて火にかけます。
4.きのこに火が通ったら、生姜すりおろしを加えてひと混ぜし、水溶き片栗粉で
お好みのとろみをつけ、2の豆腐にかければ完成。
※めんつゆの量は、使用するめんつゆの種類によって濃さが異なるので
適宜調整してください。
水不要のものもあると思います。お好みのつゆの味に仕上げてお使いください。
※めんつゆの代わりにだし醤油を使ってもOKです。(大さじ1~味見して調整)

★レシピブログのゴールドブロガーに認定されました★
これからも応援よろしくお願いいたします
お料理のブログランキングに参加しています。
美味しそう♪と思っていただけたら、↑バナー↑をポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪