検索
記事ランキング
タグ
晩ご飯レシピ(551)
野菜料理(480) 魚料理(221) 和食(134) おやつ(104) 肉料理(104) 晩ご飯(101) イタリアン(94) ソースレシピ(87) 豚肉(78) 手作りパン(76) 中華料理(73) スイーツレシピ(70) お祝い・イベント料理(62) 茄子(61) 手作りパンレシピ(59) おつまみ(57) 手作り洋菓子(57) サラダ(56) 味わい鍋(56) カテゴリ
料理-ご飯編- 料理-おやつ編- 料理-パン編- お料理道具など 飲食・外食 死滅回遊魚の採集・飼育 熱帯魚 沖縄 映画 旅行 行事 自然 園芸 日常 生活雑貨・家具など その他お料理レシピ 魚料理のレシピ 肉料理のレシピ 野菜料理のレシピ スープ・味噌汁のレシピ 米・粉もの(パン以外)のレシピ パスタ・麺料理のレシピ チーズ・乳製品料理のレシピ 卵料理のレシピ 豆腐料理のレシピ ソース・ドレッシングのレシピ 漬物・保存食・手作り品のレシピ 手作りパンのレシピ 和菓子・中華菓子のレシピ 洋菓子(焼き菓子)のレシピ 洋菓子(冷やし菓子)のレシピ その他のお菓子レシピ お祝い・おもてなし料理レシピ 味わい鍋のレシピ 献立 スイーツデコ お知らせ おつまみ お知らせ
↓ご質問・メッセージ↓
■メッセージ送信フォーム■ ◇ ◇ ◇ ↓キッチン用品のお買物↓ kajuのおすすめショッピング ◇ ◇ ◇ 携帯サイトにレシピを 提供しています ☆レシピーナ☆ ☆献立レシピ99円☆ ◇ ◇ ◇ ウーマンエキサイト ![]() に掲載されました ・鶏肉とじゃがいものローズマリー風味 ・マグロのサイコロステーキ ・茄子とひき肉たっぷり☆ミートソースパスタ ・まぐろシュウマイ ・じゃがいもとピーマンのマヨマスタード炒め ・スズキのムニエル・バーニャカウダソース◆食材の冷凍保存方法について ・カリフラワー入りマカロニサラダ ・かつお(鰹)のたたき風ステーキ・和風ポン酢ソース ・小松菜と油揚げの煮浸しガーリック風味 ・さつま芋のスイートポテトサラダ ・油揚げと長ねぎのポン酢きのこソース ・真鯛のカルパッチョ・サラダ仕立て ・お酒のおつまみに☆ゴボウの唐揚げ ・ちくわと明太子のチャーハン ・冷蔵庫の残り物で作るトロふわオムライス ・ほうれん草とえのきのバター醤油炒め ・菜の花のピーナッツバター和え ・鮭のステーキ・下仁田ねぎの和風ソース ・豚肉の生姜醤油煮 ・大豆のピリ辛うま煮 ・茗荷(みょうが)の甘酢漬 ・マグロのステーキ・ポテトサラダ添え ・味噌煮風ブリ大根 ・ツナ缶と野菜で作るヘルシー☆ピーマンの肉詰め ・大根と人参の簡単なます ・わかめと玉ねぎの和風サラダ ・じゃがいもとピーマンのピリ辛豆板醤炒め ・甘くないカボチャの煮物 ・イカのコチジャン焼きトッピング・ビビンバ丼 ・冷奴と青梗菜(チンゲン菜)の中華風サラダ ・トマトとズッキーニの”食べるソース” ・トマトと冷奴のナムルダレ ・しめじとルッコラの簡単お浸し ・トマトのかわいいカップサラダ ・真鯛のカルパッチョ ・姫たけのこ料理-焼き姫たけのこ-ウドと姫たけのこの辛味噌炒め- ・ズッキーニのグリル・ガーリック風味 ・新じゃがで作る簡単もっちり♪ニョッキ ・パン粉不要、餃子の皮で包む簡単ポテトコロッケ ・手作りパンのハンバーガーとグリル野菜のランチ ・スズキの春巻き包みオーブン焼き ・エリンギ・アスパラガス・長芋のバターソテー ・肉無しクリーミーポテトコロッケ ・簡単・美味しい♪スズキのオーブン香草焼き ・豚肉のねぎ塩炒め(塩ダレレシピ) ・スライストマトのサラダ ・エリンギのカルボナーラ ・ブリのステーキ・甘くて酸っぱいソース ・ぶつ切りマグロの甘酢ソースがけ ・ちくわと菜の花のバター醤油炒め ・ゴボウの胡麻和え ・長芋の簡単ステーキ ・こんにゃくのピリ辛煮 ・バターの風味たっぷり!簡単手作りポッキー ・豚肉と白菜の簡単蒸し煮 ・白玉粉で作る簡単ポンデケージョ ・手作り柚子ジャムと柚子味噌 ・ホタテのバルサミコ風味ソテーと野菜のグリル-アンチョビバジルソース添え- ・揚げじゃがとマッシュルームの大人のポテトサラダ ・大根の葉の甘辛炒め ・味わい鍋で作る爪楊枝サイズの焼きとり-ねぎま- ・まぐろステーキ丼 ・スズキのムニエル・バーニャカウダ風アンチョビソース ・バジルパン ・あずき煮たっぷりのふんわり簡単手作りホットケーキ ・春雨とあり合わせ食材で作る春巻き ・梅シソのさっぱりチヂミ ・大根と明太子のマヨサラダ ・ビール・お酒のおつまみに・・・かつおの生姜醤油煮 ・夏野菜カレーと手作りナン ・ふっくらモッチリパン生地の手作りピザ ・いわし(鰯)の梅シソ巻き揚げと蒲焼き ・グリルチキンのマイルドマスタードソース ・豆腐ステーキのシソ味噌マヨソース ・とうもろこしの冷たいスープ-自家製コーンスープ- ・カボチャのアンチョビガーリック焼き ・きゅうりのピリ辛醤油漬 ・炒めて煮るだけ、簡単パエリア ・たっぷり野菜の甘酢風サッパリあんかけ ・混ぜて冷やすだけの簡単クリームチーズプリン ・とっても簡単!チョコレートプリン ・おうちで簡単!自家製チーズの燻製 ・トマトサラダのドレッシング ・切り餅で作ったいちご大福 ◇ ◇ ◇ ウーマンエキサイト ![]() に掲載されました ・ラスカル人形焼きと第二東京タワー ・お菓子の型で作る手作りロウソク ◇ ◇ ◇ お気に入りブログ
まえちゃん便り(食と農産... はむの助の独り言 湘南気まま生活♪ usual life ひよこライダーへっぽこつ... ぷらぷらカメラ ひトリ歩き □□□今日の一枚□□□ とかのしゃしん Wakabun's Fo... The dream fr... くま夫婦 by中央ヤンボル パンの木ぷらす~備忘録 のんびりのびのび 海の青と空の青-ushi... おきらく日誌 ■株式会社辰巳鍜工■ ウ... H U N G R Y ? まっくわぁるど flowerstyle mocci Cafe ね... usual life ... アダムスファミリー 最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2010年 05月 18日
布製のブックカバーを作りました。
![]() kajuが一番苦手な分野・・・それは裁縫です。 そんな私に「布製のかっこいいブックカバーが欲しい」「作って」と、容赦無いリクエストをするのが我が旦那サマです^^ こんなことでもない限りミシンを使うこともないだろう・・・と思い、だめもとで端切れ(うさぎ柄)を使ってイメージだけで試しに1個作ってみたのですが、コレが予想以上の出来で、我ながらビックリ。 作れることが分かったので、早速旦那サマに布を2種類選んでもらい、本番です。 ![]() 試作の1個目より2個目、3個目と、だんだん上達しているのを実感。 苦手だった裁縫が楽しくなってきました^^ でも、裁縫のいろはが全く分からないので、本を見ても作り方どころか意味が全然理解出来ません。 このブックカバーも、参考にした資料は、実際に旦那サマが使っていた皮のブックカバーです。 裁縫知識ゼロの素人kajuが作るので、かなり大胆でアバウトな作り方ですが、裁縫も料理と一緒で経験を積めばそれなりに上達していくんでしょうね^^ せっかく楽しい♪と思えるようになってきたので、飽きる前にもう少し作品を作ってみたいと思います。 いずれは自分の服も作れるようになるのでしょうか?? そこまでになれれば嬉しいです^^ kajuの■今日のお料理・簡単レシピ■ ![]() ![]() ![]() お料理のブログランキングに参加しています。 今回はお裁縫のお話でしたが・・・ブックカバーかわいい♪と思っていただけたら、↑バナー↑をポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪ ▲
by kajuworld
| 2010-05-18 13:03
| 日常
|
Comments(0)
2009年 10月 20日
![]() お料理のお話から外れますが、、、かわいい物を見つけたのでUPしちゃいます。 たち吉サマのブログに、東京駅限定のとってもかわいいラスカルの人形焼きの写真が掲載されていました。 あまりのかわいさに、私も欲しいっ!と、この人形焼きを買うためだけに東京駅へ行ってきました^^ ![]() 食べるのがもったいないくらいのかわいさなので、まずは並べて写真を撮り、それから美味しくいただきました^^ カスタードも小倉あんも、しつこくない甘さで、とても食べやすくて美味しかったです。 人形焼きの食べ方って人それぞれですが、私は頭から食べてしまいます。 最後に頭だけが残っているのは食べづらいので^^; 東京駅限定で、お値段もお手頃で味も良し。 お土産にはオススメの一品です。 ラスカルを手にした帰りには、少し足を伸ばして押上まで行ってきました。 押上の駅前には、第二東京タワーが建設中なんですよね。 ![]() コレは10月17日現在の様子です。(押上駅前交差点から撮影) もう200mくらいは出来上がっているみたいです。 このタワー周辺には、一眼レフカメラを構えている方が沢山いらっしゃいました。 毎日同じ場所で写真を撮り続けているのでしょうか。 工事当初から完成までの写真をパラパラ漫画のように見ていくと、タワーがニョキニョキ生えるように見えるんでしょうね。 目の前で見るタワーも迫力がありますが、少し離れた言問橋のたもとから見るタワーもかなり存在感と迫力があるのでオススメです。 この圧倒的な存在感は、異次元!?のもののようにも思えます。 完成途中だから・・・なのでしょうか。 合成写真のような、なんとも不思議な風景でした。 建設途中の姿は今しか見れませんので、是非現地へ足を運んでみていただきたいです。 完成も待ち遠しいですね。 その前に、アナログテレビをなんとかしなくては・・・^^; ▲
by kajuworld
| 2009-10-20 15:29
| 日常
|
Comments(6)
2009年 07月 13日
![]() お菓子ではありません。 手作りロウソクがマイブームのkajuです^^ お菓子の型を利用して、ロウソクを作ってみました。 シリコン型に溶かしたロウを流し込むだけですが、クレヨンで色をつけると、これが思いのほかかわいく仕上がります。 芯には、ローストチキンを作る時に買っておいたタコ糸を使用しています。 お菓子やお料理の道具が、こんな場面で生かされるとは思いませんでしたが(笑)、自由な発想で好きな色が付けられますし、コレはお菓子作りよりも面白い作業かもしれません。 しばらくハマりそうです♪ 久々にお料理以外のお話でした^^ kajuの■今日のお料理・簡単レシピ■ ▲
by kajuworld
| 2009-07-13 17:10
| 日常
|
Comments(0)
2008年 03月 31日
![]() 【お弁当】 オリーブパンのサンドイッチ、フライドポテト、ピクルス、アーモンドケーキ、ホットコーヒー 今回はパン・ポテト・ピクルス・ケーキ、全部手作りしてみました。 ピクルスは前日に漬けたばかりだったのでまだ浅漬けでしたが、お酢が大好きなkajuには丁度良いおつまみになりました。もう少ししっかり漬かったら、一層美味しくなりそうです。 オリーブパンは、フランスパン専用粉を使ったせいか、食感が普通のパンとフランスパンの中間のような感じでとても食べやすく美味しく出来ました。もう少し焦げ色がつくと良かったのですが・・・我が家のオーブンは焼きムラも多いし力も弱くなってきたので、そろそろ寿命が近いのかも。 暖かい日差しを浴びながら、きれいな桜を眺めて外で食べるお弁当は、何だか幸せな気分になりますね♪ 来週もまたお花見なので、今度はビール片手にお弁当をいただこうと思います^^ それまで桜がもってくれるかなぁ? ▲
by kajuworld
| 2008-03-31 11:09
| 日常
|
Comments(0)
2008年 01月 03日
![]() 最初の1個は、何を作るかを決めずに編み始めたので、2個で編み手順が全く違うんです。そのせいで、仕上がりも全く違うのですが、それなりにかわいく出来たので、満足♪ 本を見て編み物をしたことが無いので、編み物の基本はゼロのkajuですが、なんとなく編みながら、出来上がり経過をみて作りたいものを決めていくのは楽しいです。 次は何を作ろうかな^^ ▲
by kajuworld
| 2008-01-03 21:52
| 日常
|
Comments(0)
2007年 12月 10日
![]() 何年か前にも凝って作ったことがあるのですが、その時の作品で今残っているのが右の3本です。 今年作ったものは左の2本。今年は既に3本作ったのですが、1本は旦那サマの通勤用に使用中。 毛糸がファーなので、かなり大雑把に編んでもそれなりの仕上がりになりますし、しかも1本1時間もあれば編めちゃうんです。 簡単でかわいいので、また毛糸を購入したら作ろうと思います。 ▲
by kajuworld
| 2007-12-10 12:39
| 日常
|
Comments(0)
2007年 02月 28日
![]() 怪我をした指の部分だけをはさみで切って・・・ 完成品を見たい方はココをクリック! ▲
by kajuworld
| 2007-02-28 13:04
| 日常
|
Comments(2)
2006年 12月 28日
ブログを始めてもうすぐ1年が経ちます。
今年はブログを通して沢山の方とお知り合いになることが出来ました。本当にありがとうございました。 ブログの1年を振り返ってみると・・・ 友人の誘いでなんとなく始めたので、最初はどうしてよいか分かりませんでしたが、気付けば自分の作る料理やお菓子の話題が大半を占めるようになっていました。 この1年で、自分が気付かないうちに料理が大好きになっていたんですよね。自分でもビックリしています。 自分の料理を写真に撮ってUPすることで、ズボラなkajuでも少しは盛り付けに気をつかうようになったし、なにより”美味しいものを作ろう”という意識が強くなりました。そして、ほかの方のブログを拝見して美味しそう♪と思ったものを参考にさせていただいたり、アレンジしたり、アドバイスをいただけたことも嬉しかったです。ありがとうございました。 来年も美味しいものを沢山作ってUPしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 なお、新年は第2週目くらいからのスロースタートになると思いますが、どうぞkajuをお忘れなく^^; では皆様、よいお年をお迎えください。 ▲
by kajuworld
| 2006-12-28 13:24
| 日常
|
Comments(2)
2006年 11月 12日
上野の森美術館で開催されている「ダリ回顧展」に行ってきました。
ものすごい混雑で、1フロア見学に1時間以上かかりましたが、すばらしい作品を間近で見ることが出来て感激しました。 旦那サマがダリの作品集を持っているそうで、kaju以上に興味深く見学していたのが意外でした^^ 来年1月まで開催されているそうなので、興味のある方は是非お出かけを。 ![]() すると・・・噂通り、メイドさんが沢山いるじゃないですか。すごい人気です。 素人オタクカメラマン数十人に取り囲まれているメイドさんや、メイド風コスプレのお兄さまなど、なんとも異様な雰囲気でしたが、なかなか面白いものを見させてもらいました(笑) 興味深い1日となりました^^ ▲
by kajuworld
| 2006-11-12 23:16
| 日常
|
Comments(0)
2005年 01月 07日
およそ1年間サボり続けていた「今日のお話」コーナー。
楽しみにしていた方には本当に申し訳なく思っております・・・ ということで・・・ 2005年、気持ちも新たに「Blog」で復活することにいたしました。 これからもご贔屓に、よろしくお願いいたします♪ 3日坊主にならないよう頑張りマス(笑) ![]() ▲
by kajuworld
| 2005-01-07 12:58
| 日常
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||